冷蔵庫掃除の基本はこれ!中も外もきれいで清潔な冷蔵庫にする方法

おうちの中で、一番清潔にしておきたいところのひとつが冷蔵庫ではないでしょうか。

食品を保存しておくところですから、衛生面を最も重要視するのは当然です。
また、エコの観点からもやりくりの観点からも、買った食材を傷ませて無駄にしないように心がけることは非常に大事ですね。

冷蔵庫をきれいにしておくことで、この課題をクリアすることができます。

忙しくて、なかなか掃除の時間が取れなくても大丈夫。
今日はチルド室だけ、今度は野菜室といった風に、少しずつ掃除していくこともできますから。

逆に、この日に冷凍庫の掃除をする、と計画を立ててから中身を減らし、掃除をしやすくするということも可能です。

それでは、冷蔵庫の掃除に必要な道具や方法をご覧ください。

冷蔵庫の掃除に使う道具

冷蔵庫は拭き掃除が主になります。
また、食品にかかっても問題のない洗剤を選ぶのも重要なところ。
以下のものを用意しましょう。

  • 重曹(重曹水スプレー)
  • アルコールスプレー(食品にかかっても安全なもの)
  • 雑巾、古布
  • 軍手
  • ゴム手袋
  • スプーン

重曹やアルコールスプレーは、冷蔵庫の掃除以外にも役に立ちますので、入手しておくのをおすすめします。

冷蔵庫の各区画別掃除法

ご存じの通り、冷蔵庫は冷やすもの別にいくつかの個所に分かれています。
基本的なお掃除方法は同じですが、場所によっては追加の作業が必要なこともありますので参考にしてください。

冷蔵庫の外側を掃除する

冷蔵庫の外側は重曹で拭き掃除します。
ひんぱんに開け閉めをする冷蔵庫の扉は、手の汚れでべたつきがちです。

冷蔵庫に限らず、キッチンの汚れは油が多いもの。
重曹は油汚れに強く、食品に悪影響を及ぼすことがないので、キッチンの掃除には欠かせない洗浄剤です。

重曹水として売られているもの、もしくは粉末を水で溶かしたものをスプレー容器に入れて噴霧し、水で濡らした雑巾で拭き取ります。
粉末を使う場合は、重曹1:水9の割合で溶かすのをを目安にしましょう。

気をつけるべき点は、汚れを広げないよう、雑巾を上から下などの一定方向に動かすこと。
それから、重曹水で拭いた後は水拭きもすることです。
重曹が乾いたときに、白く浮き出てくることがありますので、それを防ぐためです。

もし面倒でなければ、水拭きの後でさらにけば立たない古布でから拭きをしておきましょう。
こうすれば、汚れの付着を予防する効果があるそうです。

冷蔵庫の内側を掃除する

冷蔵庫内を掃除する場合は、まず中に入っているものを取り出します。
そして、アルコールスプレーを吹きつけて棚を拭きましょう。

細かいところや凹凸のある場所を拭く時は、ゴム手袋をはめ、さらに軍手を重ねばきした手でそのままこすると、すみずみまできれいにすることができます。

もし、食品用ではなく消毒用のアルコールしかないという場合には、水で薄めて使いましょう。
消毒用アルコール1:水9の割合が目安です。

野菜室を掃除する

野菜室の底には、野菜についていた土やたまねぎの皮などの野菜くずが落ちてしまっていることがあります。
拭き掃除をする前に、まず手で取れるものは拾っておきましょう。

残った細かいごみは、そのまま拭き取ることもできますが、いっそのこと掃除機で吸い取ってしまっても大丈夫です。

最後に、アルコールスプレーを野菜室に吹きつけ、雑巾で拭いて終了です。
野菜室にトレーやかごなどを入れて使っている場合も、このタイミングで洗ってきれいにするといいですね。

汚れ防止のためには、野菜を収納するときに、袋やかごなどの容器に入れておくのがおすすめです。

ドアポケットの底を掃除する

しょうゆなどの調味料を入れることが多いドアポケットの底は、液体の汚れがついてしまいがちです。
しかも、気が付いたときにはこびりついてしまって、なかなかきれいにならないことが多いもの。

こういう汚れを落とすには、スプーンに布を巻いたものでこするのが効果的です。
丸い部分を包むことができるくらいの古布(10㎝四方程度)をスプーンに巻き付け、布の部分にアルコールスプレーをしみこませて、汚れをこすり落としましょう。

また、ドアポケットは冷蔵庫の開け閉めの際に、目につきやすい場所です。
できればこまめに拭き掃除をするようにするといいですね。

チルド室を掃除する

生鮮食品を入れるチルド室も、掃除を頻繁にしたい箇所です。
ここも、中身を取り出してからアルコールスプレーをしみこませたふきんで拭き掃除をしましょう。

買ってきた食品を収納するタイミングでさっと拭くようにするという具合に、習慣づけができると、冷蔵庫のきれいさは長く保たれますよ。

冷凍庫を掃除する

冷凍庫は常に食材が入っていることが多いでしょうから、なかなか掃除をする機会がありません。
もし可能なら、掃除する日を前もって決めておき、それに合わせて冷凍品のストックを減らしていくようにすると、掃除が楽になります。
食材の保存期限や在庫のチェックもすれば、一石二鳥ですね。

掃除の際は、庫内の冷凍食品をクーラーボックスに移してから作業します。
もし、クーラーボックスがなかったり、時間を掛けてもいいという場合には、冷凍庫内の棚、庫内の左側、右側など場所を区切って掃除しても大丈夫です。
私も大体、ちょこちょこ掃除をしています。

食品を取り出したら、庫内を一旦水拭きします。
ふきんが霜で張り付いて、動かしにくいことがありますので、私は少し湿り気が多めのふきんで拭くようにしています。
その方が汚れも落ちやすいですし、食品のクズも包み取りやすいと感じます。

水拭きができたら、アルコールスプレーを吹き付けたふきんで拭いて仕上げます。

冷凍庫内の棚板は、外せるようなら外して食器用洗剤で洗い、乾燥させて元に戻しましょう。
ゴムパッキンの溝も、ふきんやキッチンペーパーなどで拭くとベターです。

また、掃除をしたタイミングで、収納方法を見直すのもおすすめです。
冷凍庫は縦型収納にすると、中身がわかりやすくなりますので、できるところから始めてみませんか?

収納ボックスを入れて、その中に袋に入れて冷凍した食材を立てて収納するだけでも、庫内の見やすさが断然アップします。


冷凍庫の底が直接汚れることも少なくなりますから、次回のお掃除がしやすくなるという利点もありますよ。

冷蔵庫の汚れをためないようにするにはどうする?

そもそも汚れが少なければ、それほど頻繁にお掃除をする必要もありません

汚れをためないよう、調味料や作り置きのおかずを保存する容器などを冷蔵庫に入れるときに、底の部分をサッと拭いてからしまいましょう。
それだけで、汚れはかなり減ります。

また、食材や保存容器を直接棚に置かず、トレイやボックスなどにのせて収納するのも掃除を楽にする方法のひとつ。
こうすると、棚そのものが汚れることはほとんどなくなるでしょう。

気が付いたときに、トレイごと引き出して食材や容器の底面を拭き、トレイは食器用洗剤で洗ってから元に戻せば、簡単にお掃除が完了します。
また、今日はこのボックスだけを掃除する、など掃除時間の短縮にもなりますね。

そして、できれば定期的に掃除をするようにすると、なお良しです。
私は手帳に家事のメモをしているのですが、カレンダーに記録をしたり、次に掃除をする予定を書き込んでおくなどするといいのではないでしょうか。

冷蔵庫をきれいにするお掃除方法のまとめ

冷蔵庫のお掃除は拭き掃除が基本です。
重曹水とアルコールスプレーを使って、きれいに拭きましょう。

あまり掃除にかける時間がない時は、汚れやすいドアポケットと、清潔を保ちたいチルド室を重点的に掃除するのがおすすめです。

掃除をしやすくするために、冷蔵庫内の収納にトレイやボックスを入れると効率的に掃除ができるようになります。

なるべく汚れをつけないよう、調味料や保存容器を収納する前に底を拭いておいたり、いつ掃除をしたか(するか)をメモするなどの一手間も試してみてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です