メラミンスポンジをもっと便利に使う方法は?正しい使い方も知って、短時間でラクにお掃除しましょう

軽くこすっただけで汚れを落とすメラミンスポンジは、お掃除の強い味方です。
ドラッグストアやホームセンター、スーパーはもちろん、100円ショップでも手に入る手軽さも嬉しいところ。

日々のお掃除に使っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなメラミンスポンジの正しい使い方から、もっと便利に使う方法、そして注意したい点などをまとめます。

メラミンスポンジについて詳しくなって、お掃除がもっと簡単になるといいですね。

基本が大事!メラミンスポンジの正しい使い方

メラミンスポンジを使う上で一番大事なのが、しっかり水を含ませた状態で掃除するということです。

乾いたままの状態で使うと、当てる素材を傷つけてしまう上に、削りかすが出やすい状態になってしまいます。

メラミンスポンジの内部までしっかりと水分を含ませて、弱めに絞って使いましょう。

絞り方が強くて水分が足りない状態になると、削りかすが出やすくなります。
実は、この細かい削りかすは、人間の体にとってあまりよくない成分が含まれているのです。
そのため、削りかすがあまり出ないように注意した方がいいわけです。

また、こする時には力を入れすぎないように、軽くこすることを心がけるのも大事です。

素材を傷つけないため、というのが一番の理由ですが、削りかすを出さないようにという意味もあります。

始めは汚れの落ち具合を見ながら弱めにこすり、取れない場合だけ少し力を入れるように加減しましょう。

こすり終えた後は、メラミンスポンジが触れた場所を水洗いします。
水洗いできない場所は、水拭きして仕上げます。
削りかすを残さず除去するのが目的です。

以上、メラミンスポンジの正しい使い方は

  1. スポンジの内部まで充分に水を含ませる
  2. 弱めに絞る
  3. ごく軽くこする
  4. 水洗い/水拭きして仕上げる

の4ステップです。

ここに使っちゃダメ!絶対に避けるべきNGポイント

汚れ落としに威力を発揮するメラミンスポンジですが、その研磨力がマイナスに作用することがあります。

メラミンスポンジを使ってはいけない、その箇所はというと…

具体例)

  • 皮膚や歯
  • コーティング加工されたところ(洗面台や便器など)
  • 鏡面加工やくもり止め加工をされたところ(冷蔵庫の表面、車のボディなど)
  • フローリングの床や新築の住宅

大まかに言って、

  1. 人の体
  2. 表面に加工を施されているところ
  3. 柔らかい素材
  4. 汚れが少ないところ

の4つです。

実は私、歯の着色汚れが落ちるんじゃないかと思っていたことがあります。
だって、陶器についた茶渋なんかがきれいに落ちますからね。
やってみなくてよかったです。

さて、「人の体をこすってはいけない」のは確かなのですが、素手で触って掃除するだけなら、手や肌を傷つけることはありません

ただ、手がかさついて荒れる可能性はありますし、削りかすが肌に付着したままだと、体には良くないのも事実です。

メラミンスポンジを使った後は、しっかり水拭きをするなどして、削りかすを取り除くこと。
そして、お掃除が終わったらきちんと手を洗うように心がけましょう。

また、「表面加工をされたところ」は案外解りにくいことがありますので、注意が必要です。
冷蔵庫の表面に「鏡面加工」をされていることも、今回初めて知りました。

洗面所の鏡の中にも、くもり止め加工をされているものがありますし、防汚コートの洗面ボウルや便器などにも使用すべきではありません。

メラミンスポンジが効果をよく発揮するのはどんなところ?

では、メラミンスポンジを積極的に使ってお掃除したいのはどんなところでしょうか?
それは、

  • 固くてつるつるしたところ
  • 汚れが蓄積されているところ

ということです。

パッと思いつくのはタイル、陶器、ガラス、アルミサッシ…という感じでしょうか。
先ほど少し書きましたが、茶渋などは感動するほどきれいに落ちます。

また、他にもメラミンスポンジを使えば簡単にきれいになる意外な場所がたくさんあります。

たとえば…

メラミンスポンジOK

物干しざお
ベランダの手すり
ドアノブ
天井
お墓
自転車
エアコンの室外機
スニーカーのゴムソール
冷蔵庫のパッキン
魚焼きグリル
浴室やトイレの排水口
浴室の扉下のすき間

こんな所です。

何といっても、スポンジやブラシでゴシゴシ力を入れてこするよりも、手間がいりません。

また、メラミンスポンジの特徴の一つとして、色々な大きさのものが選べるという点が挙げられます。

さらに、自由にカットすることで、細かかったり狭かったりという理由でブラシが入りにくいところのお掃除にも使えるのが最大のポイントでしょう。

先ほど挙げた「お掃除したい箇所」と、メラミンスポンジの大きさや形には密接な関係があります。

メラミンスポンジの大きさ&形と、それを使ってお掃除したい箇所を以下にまとめます。

メラミンスポンジの形と、それに適したお掃除場所

直方体

大きなメラミンスポンジを購入し、食器洗いに使うスポンジのような形状にカットします。
自分の持ちやすいサイズにしましょう。
これが、いわば基本の形です。

直方体のメラミンスポンジに適した場所


お墓
自転車
玄関タイル
シャッター
室外機 など

お墓というのはなかなか思いつきませんが、戸外で泥汚れのこびりついたものに効果アリということですね。

金属に浮いているさびも落とせます。
落とした後は、水拭きして、さらに油を塗っておきましょう。

小さめの直方体、もしくは立方体

市販されているメラミンスポンジの中には、すでにキューブ状にカットされているものも多いです。
指で軽くつまんで持てるくらいの大きさだと使いやすいです。

小さめの直方体、もしくは立方体のメラミンスポンジに適した場所

ジャムなどの瓶のシールはがし
スニーカーのゴムソールの汚れ落とし
陶器の茶渋落とし など

このサイズのメラミンスポンジは、キッチンシンクの近くに常備しておいて、汚れが目についたときに、その場でを手に取ってこする… という使い方をおすすめします。

また、少し意外な使い方として、スニーカーのゴムソールの汚れを落とせることも知っておくと役に立ちそうです。

クロスカット

大きなサイズのメラミンスポンジを、厚さ1㎝くらいにスライスします。
ぞうきんのように、きれいにしたいものをくるみこんで拭くことができるようになりますね。

ただし、研磨力が強いので傷のつきやすそうな素材のものには使わないようにご注意ください。
また、メラミンクロス(スポンジ)で拭いた後は、濡れたぞうきんで細かい削りかすを拭きとっておくこともお忘れなく!

クロスカットのメラミンスポンジに適した場所

物干しざお
ベランダの手すり
ブラインド
ドアノブ
合皮のソファ
造花 ほか

目安としては、普段の掃除では、ほとんど手を付けられない場所で、かつ汚れが溜まっているところ。

ですが、ゴシゴシとこするのではなく、あくまで掃除する場所を「包んで軽く滑らせるだけ」にします。

ワイパーカット

大きいサイズのメラミンスポンジを、フロアワイパーのヘッド部分のサイズに合わせてカットします。
拭いてもずれないように、太めの輪ゴムでワイパーのヘッドに固定します。
メラミンスポンジを押し付けながら拭きます。

ワイパーカットのメラミンスポンジに適した場所

浴室の天井
室内の天井

メラミンスポンジで、高いところの掃除も可能。
なのですが、力加減が難しかったり、水のしたたりが気になるなどで、上級者向けかと思います。

とはいえ、浴室の天井に溜まりがちなカビや水垢をラクに落とせる手段なのは確かでしょう。

もし、浴室以外の天井を拭く場合には、事前に床に敷きものをしてください。

また、濡らしたメラミンスポンジで天井を拭くことになりますので、どうしても天井に水滴が残ります。
フロアワイパーからメラミンスポンジを外したら、今度はマイクロファイバークロスなどをワイパーに着けて、から拭きしてください。

つまようじサイズ

メラミンスポンジを約1㎝角の小さめサイズにカットし、つまようじを刺します。
つまようじに刺して使えるサイズなら、1㎝にこだわる必要はありません。

このように、思い切ってメラミンスポンジを小さくカットしてしまうのもいいアイディアです。
こうすると、普通のサイズでは掃除しにくい部分にも小回りが利きやすくなります。

つまようじサイズのメラミンスポンジに適した場所

冷蔵庫のパッキン
浴室の扉の下側 ほか

パッキンのすき間にもメラミンスポンジが入り込んで、ラクに掃除ができます。
力を入れすぎると、メラミンスポンジからつまようじの先が飛び出してしまいますので、そうならないように加減しましょう。

メラミンスポンジでこすった後は、つまようじや竹串にウェットティッシュを巻き付けてもう一度こすり、水拭きの代わりにします。
浴室の扉などの場合は、単に水で流すだけでも大丈夫です。

竹串サイズ

メラミンスポンジを2~3㎝角にカットし、スポンジ1個につき竹串を2本刺します。
つまようじサイズと同様に、竹串の先がスポンジを突き破らないように注意が必要です。

竹串サイズのメラミンスポンジに適した場所

浴室の排水口
トイレの排水口 ほか

次にご紹介する割りばしサイズと、用途も適した場所も似ているのでお好みに応じてどうぞ。

ちなみに、竹串を2本刺すのは、メラミンスポンジを安定させるためです。

割りばしサイズ

メラミンスポンジを約3㎝角にカットし、割りばしの先端に挟み込みます。(割りばしは割りません。)
メラミンスポンジを挟んだすぐ下のところを輪ゴムでぐるぐる巻いて固定します。

この時、割りばしの先端よりもメラミンスポンジの方が飛び出た状態になるように作ってください。
割りばしの先が出てしまっては、メラミンスポンジのお掃除効果が充分に発揮できません。

割りばしサイズのメラミンスポンジに適した場所

高さのあるコップやタンブラーの底
水筒の底
魚焼きグリル など

手が入りにくいところのお掃除に重宝する長さと大きさです。

もし、コンビニなどでもらったまま、使わずにたまっている割りばしがあるようなら、お掃除用にする! と決めるのもいいと思います。

「使っていないのに捨てるのは勿体ない」という気持ちはよくわかります。
少し手間をかけて「使える状態」にしませんか?

すぐにいくつか作ってストックしておきましょう。
そして、さっさと使ってお掃除をしましょう。

こうすれば、「要らないもの」がなくなり、おうちはきれいになる、まさに一石二鳥です。

筋きりカット

厚みのある、手のひらサイズのメラミンスポンジに、筋(切れ込み)を入れる

これはいわばオーダーメイドのサッシ用お掃除道具を作るようなものです。
レール部分にメラミンスポンジを押し付け、ついた線に沿ってカッターで切れ込みを入れます。

切り込みは浅めに入れるのがコツです。

できれば、切れ込みの深さはスポンジの厚さの半分以下にすると、途中でスポンジが切れてばらばらになる可能性が減るでしょう。

切れ込みを入れたら、あとはレール部分を切れ込みで挟んで軽く左右にスライドさせるだけです。

筋きりカットのメラミンスポンジに適した場所

サッシのレール
クローゼットの扉のレール ほか

クローゼット扉のレールなど、室内をお掃除した場合は水拭きで、戸外なら水を流して仕上げましょう。

三角カット

直方体を、斜め半分に切ったものです。細長い三角形のスポンジになります。
既にこの形にカットされて販売されているものもありますので、カット済みのものを買ってくるのもいいですね。

色々なところに使える、オールマイティな形です。

三角カットのメラミンスポンジに適した場所

急須やヤカンの注ぎ口
浴室ドアのレールや扉の下のすき間 など

細くした先の方は、丸くして穴の中に差し込むことができます
先端を差し込んだまま、軽く出し入れすれば、お掃除完了。

また、浴室のドアレールを掃除する場合には、筋きりカットよりも三角カットの方が適しています。
浴室のレールについている水切り用のゴムに高さがあるため、筋きりにすると、かなりスポンジの厚みが必要になるからです。

浴室には、レールのほかにも、扉下のすき間や排水口など、一緒にお掃除をしたい部分がたくさんあります。
スポンジを有効に活用するためにも、三角カットを使うのがよさそうですね。

使いやすいメラミンスポンジの条件は?

メラミンスポンジを選ぶうえで、大きさや形のほかに、もうひとつ気にしたいことがあります。

それは、弾力
「固さ」と考えてもいいでしょう。

弾力があるほうが、あまり力を入れなくてもこすりやすい、すなわち使いやすいという傾向にあります。

メラミンスポンジを使う時に、力を入れるのはNGですから、硬めのものを選ぶのがおすすめです。

調査によると、

  • レック 激落ちくんキューブ
  • セリア メラミンスポンジロング
  • ダイソー 落ち落ちVキング キューブ

などが密度が高く硬めの商品とのことでした。

なお、やわらかめのタイプはクロスカット用にするのに適していますので、必ずしも使ってはいけないものではありません。

価格の違いで、品質にも差が出てくる?

メラミンスポンジは、有名メーカーのものもあれば100円ショップで手に入るものもあり、どれを選んだらいいのか悩んでしまうこともありますね。

価格が違うと、品質にも良し悪しが出るのでしょうか?

結論からいうと、ほとんど差はありません

ただし、袋に大量に入って100円以下で売られているようなものを見つけた時は、避けた方が無難です。
メラミンスポンジの端材を使った粗悪品の可能性があるためです。

こういったものは、耐久性が低く、一般の商品に比べて大量に削りかすが出ることもあります。
避けた方がいいですね。

メラミンスポンジを正しく使って、ハードな汚れを落としましょう

以上、メラミンスポンジの正しい使い方と便利なお掃除方法でした。

単純に汚れをこするだけでも効果はありますが、お掃除する場所に応じて形や大きさを変えると、もっと手軽にきれいにできますよ。

使ってはいけないところには使わない、使ったら水拭きをするなどのお約束も守って、メラミンスポンジで楽しく簡単にお掃除をしましょう。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です