Warning: Undefined variable $icon in /home/c3587883/public_html/jolly-home.com/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
室内に比べて汚れる頻度の高いベランダは、お掃除が面倒くさく感じたり、後回しでいいやと思いがちですよね。
引っ越してきた時から汚れていたり、後回にして汚れすぎてしまったり、蓄積した汚れをみて、どこから手を付けたらいいのか分からない!と悩んでいる方も多いはずです。
そもそも、ベランダは気を抜くとすぐに汚れがたまりますが
- なぜ汚れるのでしょうか?
- どのくらいの頻度で掃除すれば、キレイな状態を保てるのでしょうか?
- ベランダと言っても、どこからどのように掃除したらいいのでしょうか?
今回は、主な悩みになるこの3つのポイントから、マンションのベランダ向けの掃除の仕方などを、ご提案させていだただきます!
目次
ベランダの汚れる原因は主に3つ!
ベランダが汚れる原因は、主に3つあります。
土埃や砂、花粉など、風に乗ってやってくる微細な汚れ。
少し意外ですが、油汚れ。これは車の排気ガスに由来するものです。
そして鳥のフン。自宅周辺の環境にもよりますが、相当悩まされることも多い汚れです。
原因①土埃や砂、花粉
汚れの一番の原因は、風に飛ばされてやってくる土埃や砂、花粉などの軽くて細かな粒子です。
特に
- 建物の下層階にある部屋のベランダ
- 道路に面したマンションのベランダ
- 植木鉢などを置いてあるベランダ
は特に汚れやすくなります。
風で飛ばされてきた汚れなら、また風に乗ってどこかへ行くのでは? と思われますが、雨などの水分を吸うことによって、案外その場にこびり付きがちなのです。
固くこびり付いてしまうと、更に掃除が大変になるので要注意です。
原因②排気ガスの汚れ
自動車などによる、排気ガスの油汚れも原因の一つです。
交通量の多い場所に建つマンションは、特に汚れやすくなっています。
また、油汚れのため、この汚れが付着したベランダに、さらにホコリなどがかぶさることによって、更に掃除が困難になりがちです。
原因③鳥のフン
知らないうちに、ベランダが白っぽくてベタベタした鳥のフンで汚れていた…
こんな経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
ベランダにひさしがないことで、スズメやハトなどの鳥に侵入されることがあります。
ひどい時には、ベランダの隅に鳥の巣を作られていたという体験がある人もいるはずです。
フン汚れを放置していて、いいことは何もありません。
見た目はもちろん、衛生面でも問題があります。
すぐにお掃除してきれいにしましょう。
その際には、病気や病原菌に感染するのを防ぐため、使い捨ての手袋やマスクの着用をお忘れなく。
ベランダ掃除の頻度や、掃除に適した日とは?
ベランダ掃除の頻度
ベランダが汚れやすいのは事実なのですが、掃除の頻度としては月に一度くらいで十分です。
簡単な掃き掃除を隔週に一度しておく程度でも、汚れがこびり付いたりする心配はありませんし、キレイな状態を保てます。
もしくは、月に一度は全体の掃除をして、隔週に一度は簡単な掃除だけにする、という方法もおすすめです。
ベランダ掃除に適した日
やっぱりお掃除するなら、天気が晴れの日が好ましいですよね。
ですが、実はベランダのお掃除に関して言えば、晴れの日よりも湿度の高い雨の日やくもりの日が適しています。
その理由は、土埃や砂、花粉や汚れが湿気を吸うことによって、重くなり、風で飛ばされにくくなるためです。
汚れの素が風で飛ばされにくくなることで、一か所にまとめやすくなり、取り除くことが容易になります。
ただし、雨や風が強くて体が濡れる、ホコリが飛ばされてしまう時はまた別の日にするといいでしょう。
ベランダ内で掃除するべき場所・方法・ポイント!
ベランダと言っても、床以外にどんな所を掃除すればいいでしょうか?
どこから手を付けていくのがいいのでしょうか?
悩みますよね。
床以外に掃除するべき場所や、簡単な掃除方法、ポイントをご紹介していきます!
ベランダの床
ベランダの中でも、一番汚れている場所は当然ながら「床」です。
ほうきを使った掃き掃除、水掃き掃除、色々なやり方がありますが、
水掃除ができないマンションでも大丈夫!
簡単なベランダの床掃除方法があります。
・用意するもの
・新聞紙とほうき、チリトリ |
・デッキブラシ、もしくはハンドブラシ |
・重曹 |
・バケツと乾いたタオル |
・掃除の仕方
1.バケツに水を汲み、新聞紙を濡らします。
2.濡らした新聞紙をちぎり、床にばらまいていきます。
3.ばらまいた新聞紙ごと、ほうきで全体的に床を掃きます。
濡れた新聞紙が土埃などを吸着してくれるので、ホコリが舞うことなく簡単にまとめることができるのです。
4.排水溝は、しっかり濡らした新聞紙を2、3枚まとめて溝に沿って端から端へとスライドさせながら、汚れを取ります。
※掃除の頻度が隔週に一度くらいの場合や、時間がないので手早く掃除をしたいという場合は、ココまでの作業でも十分にキレイになります。
覚悟を決めて、長年こびり付いた汚れを取りたいという人や、時間に余裕がある人は、この先の作業もどうぞ。
5.1で用意した、水が入っているバケツに重曹を入れてかきまぜます。(水2リットルに対して重曹大さじ6~7杯)
6.水溜まりができないよう注意しながら、少しずつ、水を床に流します。
デッキブラシやハンドブラシを使い、汚れている部分を中心に、床全体をこすります。
7.可能であれば、新しい水をバケツに汲んできて汚れを洗い流します。あまり水を流したくない場合は、乾いたタオルや新聞紙などで水気をふき取って掃除完了です!
重曹水は、鳥のフンや、こびり付いた油汚れなどを落とすのにも適しています。
また、ベランダの掃除に大活躍するだけでなく、キッチン回りや、お風呂周りなどの色んなお掃除にも使えるのため、ぜひ作り方を覚えて、活用しましょう。
多めに作ってスプレーボトルに入れるなどし、すぐ使えるようにしておくと便利です。
また、水を流したり、デッキブラシを用意するのが難しいという方は、重曹水を作り、スプレーボトル(霧吹き)に入れて少しずつ重曹水を吹きかけながらハンドブラシで掃除するのもおすすめです。
手すり
手すりは、手を掛ける部分なのはもちろんですが、布団を干す際に使いますよね。
この重要な部分が汚れていると、手や布団が触れることに躊躇します。
手すりに関しては、なるべく頻繁にお掃除していきましょう!
簡単に汚れをふき取るやり方なら、定期的なおそうじも苦になりませんよ。
・用意するもの
・重曹水と水道水 |
・スプレーボトル 2本 |
・ハンドブラシ |
・乾いたタオル |
・掃除の仕方
1.重曹水を作ります。
(水1リットルに対し重曹大さじ3~4杯を入れて、かき混ぜる)
2.重曹水と水道水をスプレーボトルにそれぞれ入れ、まずは重曹水の方から手すりに向けてムラなく噴射します。
3.ハンドブラシを使って、手すりの汚れをこすり落とします。
4.次に水道水を噴射し、乾いたタオルでふき取れば掃除完了です。
重曹を噴きつけただけだと、乾いてから白い粉が浮かび上がってくることがあります。
それを防ぐために、水拭きとから拭きが必要なのです。
もっと簡単に済ませたい!という方は、定期的に水を噴射→タオルで拭く、という掃除方法でも構いません。
一度しっかり汚れを落とした後は、簡単なおそうじでも十分にキレイを保てます。
窓ガラスや網戸
おうちでリラックスしているとき、ふと外を眺めようとして、窓ガラスや網戸の汚れが気になったことはありませんか?
でも、掃除するとなると面倒くさいという気持ちが先に立って、つい後回しにしがち。
こんなことじゃダメ、と落ち込む必要はありません。安心してください!簡単に掃除する方法をご紹介します。
・用意するもの
窓ガラス | 網戸 |
・洗剤を薄めた水 | ・重曹水 |
・スポンジ | ・掃除機 |
・新聞紙 | ・新聞紙 |
・スプレーボトル(霧吹き) | ・ストッキング |
・水拭き用タオル | ・水拭き用タオル |
・掃除の仕方|窓ガラス
1.ストッキングを丸めて窓ガラスをさっと拭きます
不要になったストッキング、捨ててしまっていませんか?ストッキングを使うと、土ホコリなどをササッと簡単に落とすことができるので、とっておくと便利ですよ!
(ストッキングを履かない方や男性の場合はハンディモップなどの化学雑巾がおすすめです)
2.スポンジに食器用洗剤を薄めたものをしみこませ、窓ガラス全体を拭きます
洗剤液はバケツやタッパーに作ると、使いやすいでしょう。洗剤と水の割合は、洗剤10㎖に水500㎖程度で、適宜加減してください。
窓ガラスの内側の汚れは手で触れたことなどによる油汚れが多いため、食器用洗剤を使うことで、強くこすらずとも簡単に落とすことができるのです。
3.水を含ませたタオルで、洗剤と汚れをふき取ります。
4.新聞紙で水分を吸水するよう、優しくふき取ります。
拭き跡が残らないように、一定方向に同じ強さでふき取るのがポイントです。
スクイージーを持っている方は、ここで使用するとよりきれいに仕上がります。
スクイージは100均ショップでも販売されていますので、ひとつ持っておくとお掃除がますます楽しくなるでしょう。
5.乾いたタオルで、残っている水分をふき取って掃除完了です!
おろしたてのタオルより、何度も使っているタオルやマイクロファイバークロスを使用するのがおすすめです。
特にマイクロファイバークロスは水分の吸収量が多く、吸い取り方もスムーズという利点があります。
窓ガラスがピカピカになると、外を眺めるのも気持ちがいいですよね。
簡単といっても、少し時間や手間がかかってしまいますが、月に一度は、この方法でのお掃除を試してみて下さい!
・掃除の仕方|網戸
1.新聞紙を網戸の外側に貼り付けます。
次に掃除機をかけるので、外れないようにテープでしっかりとめて下さい。
2.内側から掃除機をかけていきます。
あまり力を入れようとせず、優しく網に挟まっているホコリを取るイメージで大丈夫。
3.掃除機を全体にかけ終えたら、重曹水を含ませたタオルで拭いていきます。
4.乾いたタオルで拭き上げ、新聞紙を外したら掃除完了です!
新聞紙を貼り付けるのが手間ですが、作業自体は大変ではないので、窓ガラスを掃除する際に一緒に試してみて下さいね。
サッシ
ベランダの扉のサッシ、窓や網戸のサッシ、よく見ると意外と汚れていますよね。
土埃などはもちろん、虫の死骸などが挟まっている事もしばしば…
せっかくベランダを掃除したのなら、もうひと頑張り!
ついでにサッシも一緒にきれいにしませんか?
これで、ますますきれいなお家に近付きますよ!
・用意するもの
・重曹水を入れたスプレーボトル(霧吹き) |
・使い古した歯ブラシ |
・キッチンペーパー、もしくはスポンジ |
・掃除の仕方
1.重曹水をサッシに軽く噴射し、歯ブラシでゴシゴシこすります
2.大部分の汚れが浮いて取れてきたら、水道水を噴射し、キッチンペーパーやスポンジで拭いていきます。
端っこや、凹凸など細かなところも磨いておくといいでしょう。
スポンジを用意した方は、サッシの凹凸に合わせて、スポンジをカッターで切っておくと汚れをより落とすことが可能です。
3.何度か水を吹きかけて噴き上げる、を繰り返して掃除完了です!
サッシは、よくよく見ないと気付かないものの、汚れやすい場所です。
ただ、逆説的な話ですが、見えにくい場所ゆえに、月に一度のお掃除でも十分といえます。
エアコンの室外機・雨どい
折角なので、もう少し。
ベランダに置いてあるエアコンの室外機や雨どいも、たまに拭き掃除をするといいですね。
水で濡らした雑巾やマイクロファイバークロスで、ホコリを拭き取りましょう。
重曹水をスプレーして拭き取るのも有効なお掃除方法です。
この場合は、水拭きをして仕上げてください。
知っておくべきポイントを押さえながら、ベランダをキレイにしましょう!
今回は
- ベランダが汚れてしまう理由
- ベランダはどのくらいの頻度でお掃除をすべきか
- ベランダ各所のお掃除方法と用いる道具
についてご紹介しました。
ご紹介したベランダ掃除を全部行うと、だいたい1時間~1時間30分ほどかかるでしょう。
確かに大変ではありますが、月に一度このような清掃を行うことで、ベランダを素敵な息抜きの場所にすることができますよ!
ベランダに出ると、思わず嬉しくなってしまうというくらいの状態になると、毎日の暮らしもより快適になると思いませんか?
ぜひ、試してみて下さい!
投稿者プロフィール
- 当ブログ代表。
おうちを居心地よくするのが大好きなシングル。
最新の投稿
- 暮らし2021年1月10日やっぱり健康が一番大切!不調を改善するための10の秘訣
- 掃除2020年12月30日【実践】12/21~12/27の「こそうじ」進捗状況【年末まで毎日1ヵ所おそうじ】
- 掃除2020年12月20日【実践】12/14~12/20の「こそうじ」進捗状況【年末まで毎日1ヵ所おそうじ】
- 掃除2020年12月13日【実践】12/7~12/13の「こそうじ」進捗状況【年末まで毎日1ヵ所おそうじ】
コメントを残す