夏はもう手放せないエアコン!自宅でかかる電気代の計算方法を知って、上手な節約方法を取り入れよう!

年々夏が猛暑となりエアコンは手放せないものになっています。

ですが、それとともに頭を悩ますのが、エアコンにかかる電気代!

ウチでは、冬はガスの床暖房を使っていたこともあって、冬はガス代が、夏は電気代が高い状態でした。
そして、ガス代に比べて電気代の方が上昇幅が大きいのです。
あまり長時間、エアコンを付けないようにして、節約していたつもりなのですが。

電気代が高くて、家計を圧迫するのは嫌ですね。
少しでも抑える方法があったら知りたいところ。

そこで今回は

  • 外出するときにエアコンは切る?切らない?
  • エアコンの電気代の計算方法
  • 電力会社によって電気代が違うのか
  • エアコンの電気代の節約方法 

の話をしていきたいと思います。

エアコンはこまめに電源を切る?切らない?

Photo by Leman on Unsplash

エアコンはつけっぱなしにするのと、こまめにオンオフするのはどちらがお得なんでしょうか?

最近は、「つけっぱなしの方がオトク」説をよく耳にしますので、気になっている人は多いと思います。

これはずばり、外出するか否か、またどれくらいの時間外出するかによって変わってくる、というのが正解です。

エアコンが一番電力を消費するのがいつなのかご存じですか?

それは最初の立ち上がりの時です。

立ち上がりの時に、フルパワーで温度の上げ下げを行うため、最も電力を使うのです。

そこで、頻繁につけたり消したりを繰り返すと電気代が余計にかかってしまうというのは事実といえます。

ただし、どんな時でも冷房を入れっぱなしにしていればいいかというと、そういうわけでもありません。

やはり電化製品を動かしている以上、電気代はかかります。
しかも、エアコンは普通の家電と違い、専用のコンセントが必要なほど使用電力が高いもの。
すなわち、どうしても電気代も高くなりがちだからです。

じゃあ、どうすればいいの?
と、途方に暮れそうになりましたが、色々と調べたところ

朝9時から夕方6時までの外出の場合、帰宅まで35分程度ならつけたまま、それ以上、家を空けるなら切った方がお得になる

というのが正しいのだとか。
これは、大手エアコンメーカーのダイキンが検証実験を行った結果によるものです。

ただ、その日の外気温や住環境によっても変わってくるため、必ずしも原則通りにはならない、というのもまた事実。

結局のところ、「暑い日中の、短時間のお出かけなら、エアコンをつけたままでよし」と考えればよさそうです。

また、新型コロナウィルス感染予防対策として、換気の重要性がクローズアップされています。

1時間に1回、10分の換気をするよりも、1時間に2回、各5分の換気をする方が効果が高いそうですが、換気の度にエアコンを切ってしまうのは電気代の節約にならない、ということも知っておきましょう。

参考
エアコンの電気代についてはこちらでも書いています ⇒ 気になる電気代を浮かせる方法!エアコンを節約しつつ快適な毎日を過ごそう

 

エアコンの電気代計算方法は、意外と簡単!

さて、エアコンの電気代が気になるなら、一度「実際にどのくらいの料金がかかっているのか」を把握しておくことも重要です。
電気代が高いのはエアコンのせいだと思っていたら、実は別のところに原因があったということもあるかもしれませんからね。

エアコンの電気代1時間当たりの計算方法は、それほど難しくありません。

電気代の計算式
エアコンの電気代=電力量(kwh)×単価(円/kwh)
 

これだけです。

また、エアコンだけでなく、冷蔵庫やテレビなども全部同じ式で計算できますので、知っておいて損はしません。

電力量は消費電力×使用時間

電気代の計算式を少し詳しく見てみましょう。

まず、家電製品の消費電力はw(ワット)で表します。

電力量は○○wの家電製品を○○時間使った時の電力のことです。

エアコンの消費電力はエアコン本体の下の方にシールで記載されています。

例:消費電力が1000wのエアコンを3時間使った場合

1000w×3時間=3,000wh=3.0kwh 

(※kは1000を表しますので、3,000whは3,0kwh ですね。)

電力量は3.0kwhとなります。

単価とは、1時間当たりの電力量にかかる金額

単価は1kwhあたりにかかるお金を表します。

エアコン1時間にかかる電気代は、地域差もありますが平均27円。
単価を27円/kwhで計算します。

例:エアコンの電気代計算の例(消費電力1000wの機種を1時間使った場合)

電力量 1,000w×1時間=1,000wh=1,0kwh

このエアコンの1時間当たりの電気代=1,0kwh×27=27円 です。

さらに、

ひと月のエアコン代
1ヶ月の電気代=1時間あたりの電気代×1日の使用時間×1ヶ月の使用日数

で計算できます。

例:1日6時間、使用日数が30日の場合

1ヶ月の電気代=27×6×30=4,860円

このような結果となります。

一日当たりの目安を知っておくと、エアコンをつけるのに根拠のない不安や罪悪感を持たずにすみそうですね。

電力会社によって電気代が違ってくることも

Photo by Dina Lydia on Unsplash

電力自由化によっていろんな会社が参入し、私達自身で契約する電力会社を選べるようになりました。

電力会社によって様々なプランがありますので、使う電気の量や時間帯などで自分に合うものを選ぶのも一つの方法と言っていいでしょう。

例として2社のサービスをご紹介します。

Looopでんき

特徴
  • 基本料金0円で使用した電気代のみの支払い
  • 契約金・解約金0円
  • 契約期限の制限なし
  • 電力会社の電気を使うから電力供給が不安定にならない

おうちプラン料金表

楽天でんき

特徴
  • 基本料金0円で、使用した電気代のみ支払い
  • 毎月の電気代が楽天ポイントで貯まり支払いに使用可能
  • マイページで電気使用利用が確認できる
  • webで簡単申し込みが可能

楽天でんきプランS

 

電力会社変更にまつわる身近な体験

実は、電力会社の変更ができるようになったばかりの頃、私のマンションでも乗り換えを検討する案が出されました。
総戸数が200戸超のマンションなので、売り込む会社側としてもメリットがある物件なのでしょう。
何度も説明会が開かれました。

その後、住民の賛否を問うたわけですが―

三度ほどの投票において、常に一定数の「反対」がありまして、結果としては導入に至らず、という結果でした。
大体60軒程度は「反対」の意見だったように記憶しています。
その後、この件は立ち消えとなりました。

大規模なマンションでは意見の統一は困難ですし、まだ海のものとも山のものともつかない新電力会社が信頼を得るのも難しそうだなぁ、としみじみ思った次第です。

ただ、一戸建てにお住まいの場合は、一考の価値ありだと思います。
特に従量料金の単価が高い地域なら、なおさら。 

エアコンの電気代を節約する方法

設定温度を見直す

これは、もう誰もが知っている基礎知識かもしれません。
ですが、大切なことなので繰り返します。

エアコンの設定温度を夏は1度高くすると約13%、冬は設定温度を1度低くすると約10%消費電力を抑えることができると言われています。
いつもより、少し控えめを意識するだけでもかなり変わってきそうですね。

また、あまり極端に冷やしすぎ、暖めすぎでもかえって体調を崩してしまいます。

ちなみに環境省が推奨している室温目安は、夏が28度、冬が20度です。

節約のためにも、健康のためにも、この温度を意識してエアコンをつけてみましょう。

注意
この温度はエアコンの設定温度を28度にすることではなく、部屋の中の温度が28度になるように調整することを意味しています。

温度計を見てそれよりも高いようなら、エアコンの設定温度を下げて調整してください。

フィルターを掃除する

こちらも基本ですね。

フィルターはどうしてもホコリが溜まってしまいやすい場所です。
高い所にあるので、取り外して掃除するのが億劫に思いがちでもありますね。

ですが放っておくと冷暖房の効率が悪くなり、電気代が上がってしまいます。

また、ホコリの溜まったエアコンを使っていると健康を害してしまう場合もあります。

普段のお掃除として、2週間に1回を目安にフィルターを掃除しましょう。
さらに、1年に1回はエアコンの内部もエアコン用のスプレーを用いて掃除すればなおさらいいですね。

万全を期すのなら、専門の業者さんに、エアコンの奥の方までお掃除を依頼しましょう。
エアコンクリーニングの相場はおおよそ1万円~1万4千円です。

掃除機能のないエアコンは1万円を下回ることもありますが、掃除機能がついたエアコンはクリーニング方法が違うため、逆に高くなる場合も考えられますのでご注意ください。

エアコンにたまったホコリが引き起こす健康被害

  • 喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • 肺炎
  • アトピー性皮膚炎の持病がある人の症状悪化

ホコリの溜まったエアコンを使い続けることによって、このような病気になってしまうことがあります。
特に赤ちゃんや幼児は免疫力が大人より弱いため、病気の発生率が高くなる可能性があり、注意が必要です。
このような病気にならないためにも、フィルター掃除をすることを習慣にしましょう。

遮光用カーテンを使用する

Photo by Steinar Engeland on Unsplash

遮光用カーテンには部屋に入って来る光を遮ることで、室内の温度を上がりにくくする機能があります。
そのため、エアコンの効きが良くなり、節約になります。
仕事や買い物など外出するときは遮光用のカーテンを閉めて出かけるようにしましょう。

また、家にいる時も、使用していない部屋のカーテンは閉めておくと効果的です。
人が過ごしている部屋でも、光が入ってくる方向のカーテンを閉めるようにすると、温度が上がりにくくなります。

遮光カーテンではなくても、暗めの色、濃い目の色のカーテンなら、光を遮る効果が見られる場合もあります。

室外機を遮光する

フィルターのお掃除などで、室内機のお手入れをする機会は多いはず。
それに比べて、室外機のことはあまり気にすることがないのではないでしょうか。

エアコンの室外機は、部屋の中の空気を外に出す働きをしています。
冷房の時は温かい空気を、暖房なら冷たい空気を外に出すのです。

夏の暑い時期に室外機に直射日光が当たると、室外機本体が熱くなります。
つまり、空気を放出するのにより多くの電力が必要となるため、電気代が上がるのです。

そこで夏には室外機を遮光しましょう。
方法は3つ!

屋根状の室外機カバーを設置する

室外機に屋根をつけることで直射日光が当たるのを防ぎます。

ホームセンターや家電量販店、またインターネット通販で購入できます。
室外機の大きさを測ってから買うようにしてください。

室外機全体をぐるりと囲むカバーもありますが、中に暑い空気が溜まってしまうと、逆効果になることをお忘れなく。

すだれ、よしずを使う

すだれ・よしずを室外機の上に設置して、直射日光が当たらないようにします。

すだれなどを外壁に斜めに立てかけるようにして、室外機を目隠しする感じにするのもいいですね。
この場合、側面は開放されていますので熱気も溜まりません。

日陰を作るために、室外機より大きめな物を設置するのがポイントです。

つる性植物のグリーンカーテンを利用する

from photo AC

窓辺でつる性の植物を育てて日よけにする「グリーンカーテン」は、実用性も高いからでしょうか、メジャーになったと感じます。

ゴーヤやアサガオなどのつる性の植物を育てることで、直射日光を防ぐだけでなく、実を食べたり花を愛でたりという楽しみが得られるわけです。

また、ゴーヤ、アサガオ、ヘチマなどは初心者にも育てやすい植物ですので、ガーデニングの知識がないという人もチャレンジしてみませんか?

5月中旬から6月中旬にチャレンジしたい
アサガオのグリーンカーテンの育て方

  1. プランターに小石を敷いてから土を入れる
  2. 指でプランターの土に直径2cmぐらいの穴をあける(種同士の間隔を3cmほど取る)
  3. ひとつの穴につき、2~3粒の種をまく
  4. 土を薄くかぶせて水やりをする
  5. 発芽して、本葉が2~3枚ついたら15~20cmの間隔でまびく
  6. アサガオのつるが伸びてきたら、プランターに支柱を立ててネットやひもを張る
  7. つるが50cmぐらい伸びたところで、ネットやひもに絡むように指で誘導する

これでネットなどにつるが這い上がり、グリーンカーテンに成長します

色鮮やかなアサガオを見ているだけでも心が癒されますので、ぜひ試してみてください。
 

費用はほぼゼロ!簡単にすぐできる、意外な電気代節約方法

ほかにも、簡単ですぐできるのに、意外に節約効果の高い方法が2つあります。

しかもコストはほとんどかかりません。

打ち水をする

from photo AC

日本古来から伝わる伝統的な夏の涼の取り方ですよね。
打ち水をすることで、実際に周囲の気温を下げることができます。

エアコンの節電にも役に立ってくれるとはありがたいですし、風流な気持ちも味わえて一石二鳥。

やり方は簡単です。

日が昇る前の早朝と、夕方の日が落ちた頃日陰に打ち水をします。

打ち水をする場所

  • 家の周り
  • 家の周辺の道路
  • 玄関先
  • ベランダ
  • バルコニー
  • 屋上
打ち水に使う水も節約できる

打ち水に使う水も節約できるんですよ。

お風呂の残り湯を使えばいいのです。残ったお湯をバケツに溜めておいて、打ち水用に利用しましょう。

入浴剤を入れた場合は、コンクリートやアスファルトには問題ないですが、排水管などを傷めてしまう可能性があります。
周囲に何もない場所以外には、まかない方がいいですね。

ガーデニングをなさっている方は、わざわざ打ち水をしなくても、植物への水やりで打ち水の代わりになります。
ただ、育てている植物が植木鉢やプランター1~2個など、数が少ない場合は、さすがに効果は薄いです。

また、お風呂の残り湯を植物の水やりにも使用するような時は、入浴剤を入れたお風呂の残り湯は適しません。
植物が枯れてしまう原因になることがあります。

家族で一つの部屋に集まる

家族でお住まいの場合は、持ち家やマンションでも部屋に何台かエアコンがありますよね。
それら全てを稼働させていたら、かなり電気代がかかってしまいます。

そこで、一つの部屋に家族で集まりましょう!
そうすれば、稼働させるエアコンは1台で済むので、それもりっぱな電気代の節約になります。

また家族が集まることによって、家族団らんにもつながりますのでいい事ずくめなんです。

節約しながら家族団らんになるなんて素敵ですよね。

ですが、今はコロナウィルス感染の危険もありますので、お互いに適切に距離をとったり、換気をしながら様子を見て集まるようにしてください。

特に換気は重要です。
換気の際も、エアコンはつけたままの方が電気代の節約になることをお忘れなく。

年々暑くなる夏に備えて上手にエアコンと向き合おう

高いものと思いがちな夏場のエアコンの電気代ですが、計算方法を知ってしまえば、案外簡単に知ることができますよ。
毎日の大体の目安も計算できるので、電気代の計画を立てながらエアコンを使うことも可能です。

電力会社によっていろいろな料金プランがありますので、ご自分の使い方に合い、なおかつ一番お得になる電力会社を探してみてください。

その上で、今回紹介した節約方法を試せば、もっとお得になることは間違いありません。

今回の電気代節約方法まとめ
  • 設定温度を夏は28度、冬は20度にする
  • フィルターを掃除する
  • 遮光用カーテンを閉める
  • 室外機を遮光する
  • 打ち水をする
  • 家族で一つの部屋に集まる

 

今後は、地球温暖化の影響で、夏がますます暑くなることが予想されています。

熱中症など体に悪影響が出ないよう、節約方法を活用しながら、エアコンを上手に生活に取り入れましょう。

 

気になる電気代を浮かせる方法!エアコンを節約しつつ快適な毎日を過ごそう

2020年8月16日




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です